忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >その他
最終更新日 2025年04月30日 


◆ その他

 
ブログ投稿100回記念 2010年10月31日(日) 20時37分  
ブログを始めてからこの記事でちょうど100回目の投稿です。
2年以上かかってることからしていかに更新頻度が低いかわかりますね。

まぁとりあえず記念すべき事なので記念投稿です!

…って言っても別に書く事ねー


とりあえず古文翻訳装置ですがちまちま改良しています。
今作ってるところが完成したらひとまず公開しようかなと。
品詞分解の訳出の形式を「品詞分解のみ、訳のみ、両方」から選べるようにする改良。



(1) おもふ【おもう】
(2) おもふ【ハ行四段活用動詞「おもふ」終止形】
(3) おもふ【ハ行四段活用動詞「おもふ」終止形:おもう】

今は(3)のような形式のみですが、(1)(2)のような形式も選択可能になります。
…ただこれ、直すところが多すぎて結構苦戦中…。
なんか前にもココで告知したような気がするのですが一向に完成しない…。

気長に待っていただければ幸いです。
PR

 
言語なんて言語なんて。 2010年09月20日(月) 01時41分  

全然更新してねぇって。これはまずいって。
ごぶさたしてます。最近暮らしにゆとりが生まれた気がする宮澤です。
でもやりたいことは多すぎて困ります。

近況報告っ。「日本人の知らない日本語」と言う本を読みました。
ホントは書店で立ち読みするに留めるつもりでしたが、

家に帰ったら家族が買ってた!

あぶねー、買わなくて良かったw


 
著作権的にどーなのよ。 2010年08月23日(月) 16時21分  


暦の上では秋らしいですが、暑いよ!
と言うわけで冷房と扇風機が手放せません。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか、宮澤です~。


さてさて、最近ちょっと考えているのは、

歌の歌詞とか古文に訳して公開するのにまつわる権利

…が、けっこうめんどくせーなってことです。
大丈夫だとは思うけど著作権的にはいろいろあるのよね…という。
「大丈夫だとは思うけど」の根拠は、多分訴える著作者はいないだろとの考えより。
 


 
ここ数日のアクセス数がものすごかった 2010年07月31日(土) 22時47分  

ここ数日のアクセスがものすごかったっす。1日で普段の1ヶ月分くらいのアクセスをいただきました。
ありがとうございます。

ホームページを確認して。…!?ってなりました。いや、びびりましたよ、ホント。
インターネットで検索してわかったのですが、

けいおんのOPの歌詞を古文にしたら意味不明すぎワロタwww

というスレッドを2ちゃんねるに立ててくれた方がいらっしゃったようです。
みなさんそこ経由でアクセスしてくれたようで。

確かに意味不明すぎ。改良しないとな~。

でも、

・もってけ!セーラーふくの歌詞
・あずにゃんぺろぺろ
・ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

こんなの訳せんのか?無理じゃね?頼むからもっと日本語らしい日本語を入力してあげて!

 


 
みんなでニホンGO!という番組を見たよ。 2010年07月24日(土) 12時28分  

テレビつけたら「やばい」って言葉についての特集をやってました。

http://www.nhk.or.jp/nihongo/

毎週木曜22:00~やってる番組のようです。

「やばい」という単語は元々危ない様子を表す単語だったのが、
現在はおいしかったりきれいだったりかわいかったりしたときに

やばい。

と言うそうな。「このラーメンやばい」って言ったらすごくおいしい。とか。
で、

・世界的にも負の意味から正の意味になった単語がある。
・枕草子や源氏物語でも「をかし」や「あはれ」といった多義語がでてくる。

といった理由から、一概に言葉の乱れとは言えないんじゃないかと。

そんな感じな内容でした。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年04月 2025年05月 2025年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]