忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >その他
最終更新日 2025年10月01日 


◆ その他

 
列車到着しております。 2014年05月30日(金) 23時57分  
ホームを歩いている人向けに電車の接近への注意を促す放送で、

「電車到着しております。ご注意下さい。」

というような放送を聞いたことはありませんか? つまりは、

「電車がホームにさしかかっている」という状態に対しての注意なのですが、

到着している」 と言う表現に何となく違和感を感じます。

どういう事かと言いますと…
駅に既に電車が着いて停まっている状態を「到着している」と表現するなら分かりますが、
「到着する」は着いた瞬間ただ一点を表すので、「ている」をつけても動作の進行を表さない、
と思うのですよ。

金田一春彦さんという偉い人に言わせると、「瞬間動詞」と呼ばれるものです。

正しく言うなら
「電車が接近しております」のように違う表現を使うか、
「電車が到着しかけております」のように補助動詞を補うべきだと思います。

ま、意味は伝わってるので用は為してると思いますが。
PR

 
2014センター試験お疲れ様でした。 2014年01月30日(木) 23時31分  
センター試験お疲れ様でした。

まだしっかりと問題を見ることが出来ていませんが、
国語の平均点は過去最低だそうです。
自己採点の結果が不本意な受験生も多いのではないでしょうか。
とはいうものの、これ、周りのライバルも点数取れてない可能性が高いです。

もう気持ちは二次試験に切り替えているかと思いますが、
センターの結果についてはあまり気にせず二次試験に集中していきましょう。

またウェブサイトの方に古文の問題文の品詞分解を掲載したいと思っています。
時間がなくてなかなか手が回らず申し訳ありません。

 
センター試験まであと1ヶ月くらい 2013年11月30日(土) 23時39分  
センター試験まであと1ヶ月くらいです。
昔の記事にも書きましたが、 古文というのはセンター試験の直前は古文よりも他の教科の勉強した方が良いですよ!

昔の記事

もちろん古文もがんばってほしいですが!

 
ありがとう20万ヒット 2013年04月30日(火) 22時35分  
20万アクセスありがとうございます。

2013年の4月、当ウェブサイトは開設より20万人目のお客様を迎えることが出来ました。
開設が2007年8月ですから5年半ちょっとと言うところでしょうか。

今後とも頑張りますのでよろしくお願いします!


…最近更新できてなくてごめんなさい。

 
2012年の流行語を無理矢理古文に変換してみる 2012年12月31日(月) 21時00分  

毎年ユーキャンが発表している流行語大賞。
http://singo.jiyu.co.jp/

これを無理矢理古文にしてやれと言う毎年恒例(にしたいと思っている)企画!



■ワイルドだろぉ
→野生ならむや
 「ワイルドだろぉ」日本語の文法に忠実に書けば「ワイルドだろう」ですよね。
 それが何で「だろう」でなく「だろぉ」になるのかっていったら、
 そっちの方が言いやすいからですね。
 が、しかし、人間には理解できてもそれを機械に認識させるのは非常にめんどくさい。
 と言うわけでワイルドだろぉはワイルドだろうに改めて下さい。
 現在配布中の古文翻訳装置では残念ながら正しく訳せないので、
 次に配布するバージョンでは修正したいと思います。ごめんなさい。

■iPS細胞
→人工多能性幹細胞
 これは新聞なんかでも人口多能性幹細胞って書いてますので割と楽に訳せるかも。
 Induced Pluripotent Stem cellsの頭文字でiPSですね。

■維新
→維新
 そのままで!

■LCC
→格安航空会社
 これも新聞等で格安航空会社と言い換えてますのでそのまま流用です。

■終活
→終活
 そのまんま!

■第3極
→第三極
 漢数字にしただけです。

■近いうちに・・・
→近きに・・・
 もうちょっと良い訳があるかも知れませんが思いつかなかったのでこれで。

■手ぶらで帰らせるわけにはいかない
→空手にて帰らせられず
 「手ぶら」をどう訳すかなのですが…。思いつきませんでした。

■東京ソラマチ
→東京空街
 東京スカイツリーは「新東京電波塔」でどうでしょう?

■爆弾低気圧
→爆弾低気圧
 最後はそのまま!

いかがでしょうか?
これはこうした方が良いとかありましたらぜひ教えて下さい。

それではみなさん良いお年を!



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年09月 2025年10月 2025年11月
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]