忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >その他
最終更新日 2025年04月30日 


◆ その他

 
ありがとう!おおよそのべ1万人くらいアクセス 2012年02月17日(金) 00時00分  

このブログも開設してから早いもので3年以上が経過しました。42ヶ月ぐらいです。
そして何とアクセス数が1万の大台に乗りました!
いやこの記事を書いてる段階では9,995なんで正確にはあと5アクセスですがw

まぁこまけぇこたあいいんだよ!

42ヶ月でようやく1万人アクセスと言うことは…

10,000÷42÷30≒8

はい、1日平均8人のご来場があるということですね!

これを多いと見るか少ないと見るかは主観です。主観ですよ!こらそこ「少なっ」とか言わない!

一人でも見てくださる方がいらっしゃるのは嬉しい限りです。
駄文ですがちまちま続けていこうかと思います。

こんなこと取り上げて欲しい!とかあったら是非お知らせ下さい!

今後とも古文自動翻訳研究センターをどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
PR

 
2011年09月29日(木) 23時47分  
谷川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり


小倉百人一首の中の1作品です。
実はコレ、私が百人一首の中で初めて覚えた歌なんですよ。

何故この歌が最初だったかと言いますと、

100枚の札の中からテキトーに選んだらこの歌だった

からです。ごめんなさい感動秘話も何もありません。

でも、きれいな歌ですよね。

字面を見ていると頭の中に絵が浮かぶ

そんな歌が私は好きです。

 
何だかんだで4周年 2011年08月20日(土) 11時33分  

古文自動翻訳研究センターのウェブサイト公開から何だかんだで4周年が経過しました。
このブログ開始からは3周年であります。

それらを記念いたしまして、

……。


特に何もやりません。

いえ…なんかやった方が良いですかね…。
そんなこと考えてるんだったらさっさと古文翻訳装置の改良しろって話だと思うわけです。

そんなわけで、今後もちまちまと頑張っていきたいと思いますので、
古文自動翻訳研究センター並びに古文翻訳装置に
今後とも変わらぬご愛顧よろしくお願い申し上げます。

 
5月27日は百人一首の日 2011年05月27日(金) 21時47分  

5月27日は百人一首の日だそうです。

藤原定家さんが小倉百人一首を選び終わった日だそうな。

えー、だからなんだといわれても困りますがー。
てかあと2時間もすれば百人一首の日終わっちゃいますがー。

百人一首って覚えると古文のお勉強的にも教養的にも非常に有用なのです。
百人一首を気軽に覚えられるようなソフトも開発してみたいなーと思いつつ早幾とせ。

…いつかは、ね。

 
「同じ」って…何? 2011年04月24日(日) 21時47分  

4月からの新生活。
劇的に変わった人もそうでない人もいるかと思います。
私事で恐縮ですが、当方宮澤の生活は4月から大きく変わりました。

そして、ますます時間がないのです。
まぁぼちぼち頑張りますよー。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年04月 2025年05月 2025年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]