忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ
最終更新日 2025年07月31日 


 

◆ 開発者ブログ
 
言語なんて言語なんて。 2010年09月20日(月) 01時41分  

全然更新してねぇって。これはまずいって。
ごぶさたしてます。最近暮らしにゆとりが生まれた気がする宮澤です。
でもやりたいことは多すぎて困ります。

近況報告っ。「日本人の知らない日本語」と言う本を読みました。
ホントは書店で立ち読みするに留めるつもりでしたが、

家に帰ったら家族が買ってた!

あぶねー、買わなくて良かったw

PR

 
あー夏休み。 2010年08月31日(火) 21時10分  


あー…8月、夏休み、が、終わる。の。
そして宿題は終わらない。使い古されまくってて既にネタにもならない夏休みネタ。

わたくしごとできょーしゅくですが、
6~8月は人生の中でいちばん忙しい時期だった気がします。
せかいでいちばんあついなつ。

最近ようやく用事が片付いて自由な時間が出来たので、
いろいろとやってやろうかと思ってます。

古文翻訳装置、改良しますよー。
遅くとも年内には新しいバージョンをみなさんにお届けしたい!
詳細とかは未定ですがそんな感じで考えております。
 


 
著作権的にどーなのよ。 2010年08月23日(月) 16時21分  


暦の上では秋らしいですが、暑いよ!
と言うわけで冷房と扇風機が手放せません。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか、宮澤です~。


さてさて、最近ちょっと考えているのは、

歌の歌詞とか古文に訳して公開するのにまつわる権利

…が、けっこうめんどくせーなってことです。
大丈夫だとは思うけど著作権的にはいろいろあるのよね…という。
「大丈夫だとは思うけど」の根拠は、多分訴える著作者はいないだろとの考えより。
 


 
ありがとう3周年&10万アクセス。 2010年08月07日(土) 11時08分  

ウェブサイトに関していろいろと節目となる出来事がありましたのでご報告いたします。

当研究センターのウェブサイトは、2010年8月1日をもちまして開設3周年を迎えました。
また、このブログは同じ日に2周年を迎えました。
そして、2010年8月3日には、ウェブサイト開設よりのアクセス数が10万件を突破いたしました。

当ウェブサイト、また古文翻訳装置をご利用下さった皆さん、本当にありがとうございました。
これからも引き続き開発を続けていく所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


にしても毎日暑いです。夏ばてとか熱中症とかには気をつけないとダメですね。

 
ここ数日のアクセス数がものすごかった 2010年07月31日(土) 22時47分  

ここ数日のアクセスがものすごかったっす。1日で普段の1ヶ月分くらいのアクセスをいただきました。
ありがとうございます。

ホームページを確認して。…!?ってなりました。いや、びびりましたよ、ホント。
インターネットで検索してわかったのですが、

けいおんのOPの歌詞を古文にしたら意味不明すぎワロタwww

というスレッドを2ちゃんねるに立ててくれた方がいらっしゃったようです。
みなさんそこ経由でアクセスしてくれたようで。

確かに意味不明すぎ。改良しないとな~。

でも、

・もってけ!セーラーふくの歌詞
・あずにゃんぺろぺろ
・ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

こんなの訳せんのか?無理じゃね?頼むからもっと日本語らしい日本語を入力してあげて!

 




◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]