忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >百人一首第15句
最終更新日 2024年03月31日 


◆ 百人一首第15句

 
百人一首第15句 2016年05月31日(火) 20時45分  

このシリーズでは百人一首を順に解説していきます。
ゆくゆくは百首全ての解説を目指します。

[ 番号 ]
第十五句

[ 歌 ]
君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ

[ かな ]
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ

[ よみ ]
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ

[ 現代語訳 ]
あなたのために 春の野原に出て 若菜を摘む 私の袖に 雪は降ることよ

[ 品詞分解 ]
君【名詞】 が【格助詞】 ため【名詞】 春【名詞】 の【格助詞】 野【名詞】 に【格助詞】 出で/て【ダ行下二段活用動詞「出づ」連用形+接続助詞】 若菜【名詞】 摘む【マ行四段活用動詞「摘む」終止形】  我【名詞】 が【格助詞】 衣手【名詞】 に【格助詞】  雪【名詞】 は【係助詞】 降り/つつ【ラ行四段活用動詞「降る」連用形+接続助詞】

[ 文法 ]
・「降りつつ」の「つつ」は「~し続けている」という物事が継続している状態を表す接続助詞だが、和歌の最後に用いられる場合は、作者がその場面にしみじみと感じ入っている様子(余韻、余情)を表し、「~し続けているなあ」と「~し続けていることよ」などと訳す。

[ 読み人 ]
光孝天皇(こうこうてんのう)
平安時代前期の天皇。仁和の帝、小松の帝とも呼ばれた。55歳という当時としては高齢で即位し、その後わずか3年ほどで崩御(天皇などがお亡くなりになること)されている。即位までの生活を引き継ぎ、即位してからも質素な生活をしていたようだ。政治的な判断は全て藤原家に任せていたという。関白政治の始まりである。

[ 決まり字 ]
6字

[ 解説 ]
作者が摘んでいる「若菜」とは、当時、正月7日に食べると健康でいられると言われていた芹などのことで、現在の七草がゆに通じるものである。春の訪れが感じられる若菜の緑に、冬の名残の白い雪の対比が美しく感じられる歌である。作者が誰のために若菜を摘んでいたのかは残念ながら分からない。しかし、雪の降るまだ寒い中、自ら外へ出て摘んだのであるから、とても大切な人への贈り物だったに違いない。
PR

コメント(0) [コメントする]  

トラックバック() [トラックバックする]  


 

この記事にコメントする

個人情報は、必要な範囲内でご記入下さい。コメント本文以外は空欄でも構いません。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。


◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2024年03月 2024年04月 2024年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]