忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ
最終更新日 2025年07月31日 


 

◆ 開発者ブログ
 
新年明けましておめでとうございます。 2010年01月01日(金) 21時47分  

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

まず、去年の反省をば。
とりあえず、去年の更新履歴を見てみました。

http://honnyaku.okunohosomichi.net/history.htm

2008年に較べて更新の少ないこと少ないこと。
もちろん、古文翻訳装置Ver3.0の開発を
していたということもあげられますが、
にしても少ないなと自分も思っています。

今年…も、なんか更新、少ない予感。
できる限りはコンテンツの充実に努めてゆきたいと思います!
あまり期待はしない方がいいですけどご期待ください!
心境は複雑です。

さしあたって、そろそろセンター試験が近づいて参りました。
受験生の皆さん、健康第一で頑張ってほしいと思います!

当センターとしては、今年のセンター試験の古文本文の解析を、
試験終了後、なるべく早く掲載する予定で降ります。


それでは、最後にもう一度、
2010年も当センターをどうぞよろしくお願い申し上げます!!
PR

 
先生も走る12月。 2009年12月27日(日) 11時57分  

年賀状書いたり録り溜めた番組を見たり旅行に行ったりしてました。

忙しいです。


そんな中、いまハマっているのが、グーグル日本語入力です。

http://www.google.com/intl/ja/ime/

…別にはまるもんじゃねぇだろ、どうせやるならFF13とかやれ。

という声が聞こえてきそうですが、わたし、自然言語処理大好きです。はい。

つまりは、グーグルが日本語入力ソフトを作ってみた、と。


数週間使ってますが、なかなか変換精度、使い心地は良い感じです。
近々、もっと詳細なレビューを掲載させて頂きたいと思います。

 
2009年。今年の漢字、流行語に寄せる所感 2009年12月12日(土) 23時27分  

2009年の「今年の漢字」が発表されたそうな。

http://www.kanken.or.jp/years_kanji/

日本漢字能力検定協会が毎年発表しているヤツですね。今年は、

 新

だそうです。

・新政権誕生
・スポーツの新記録
・新型インフルエンザ

…あたりから選ばれたようですね。

ちょっと前になりますが、流行語ってのも発表されていましたね。

http://u-ryukogo.jp/award.html


 
HSPコンテスト結果のご報告。 2009年12月06日(日) 18時33分  

HSPコンテスト2009

…の結果が発表されました。
結果は↓のページから見られます。

http://hsp.tv/contest2009/cntst_fresult.html


古文翻訳装置は…

(有)テクノキット賞

をいただきました。ありがとうございます!


…にしても他の方々が作られた作品のすごいことすごいこと。
「総合最優秀・ツェナワークス賞」の「あんだわ。」なんかを見ていますと、
とても古文翻訳装置なんか出る幕じゃなかったなという感じがします。
やっぱこう、3Dのゲームでインパクトの強いヤツをどーんと出したいですね。

古文翻訳装置にも3D機能をつけてみようか。翻訳された文字が3Dで表示される!とか。

……意味ないですね。はい。

まぁ、3D機能は冗談としても、古文翻訳装置がインパクトに欠けるのは事実だと思います。
次の機会があるのなら、そのへんも課題ですね。
そんなことより翻訳精度あげろってのがみなさまのお声のような気もしますが…。

 
うざったいこと 2009年11月29日(日) 02時09分  

 

2週間のごぶさた。最近迷惑メールがうっとうしい宮澤慎司です。

なぜだ!なぜあんなにいかがわしいメールばっかり届くんだ!!

別にヘンなサイトに登録した覚えはないぞ。どっからアドレス漏れた!?

 

まぁ、叫んでてもしょうがないのですが…。

本題は、ウェブアプリ版古文翻訳装置のお話です。

つまり、古文翻訳装置をダウンロードせずに使うことができるようにしようという計画。

これにより、Linuxやマックなど、Windows以外のOS、または日本語版以外のOSでも使用可能となるはずでした

はずだったんです。が、問題発生。システム上の制約から、古文翻訳装置のファイルサイズを70KB程度まで小さくしなければならないようです。

じゃあ現在どれくらいあるかというと……288 KBか。

…4倍じゃねぇか。

と、言うわけで、計画が頓挫している状態です。根本的に作り直さないと4分の1にするなんて無理です。私の技量ではとても……。

ウェブアプリ版古文翻訳装置を作れと言うメールを数件頂いております。そのような皆さんのご期待に添えず大変申し訳ありません。……でも、いつかは、いつかは作りたいのです!


 




◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]