忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ
最終更新日 2025年07月31日 


 

◆ 開発者ブログ
 
4月バカっ 2010年04月01日(木) 18時17分  

エイプリルフールです。
せっかくだから何かウソをつこうかと…

思いましたがネタがありません~♪

古文翻訳装置の設定を1日限定でメチャクチャにして配布してみようか…
とも思いましたが気づかずにダウンロードした方に実害があらんとも。
まぁ、古文翻訳装置の「誤訳する」設定にチェックを入れて配布したところで
そこまで実害はないでしょうけど、大げさに言えば、エイプリルフールだからって

・銀行の預金残高があらぬ数字。
・電車の行き先表示と実際の行き先が違う。
・電話を掛けたらダイヤルした番号と違うところに掛かる。


…だったらさすがに冗談では済まされないわけで。
ウソついて良いところと悪いところはありますよね。

ってゆうか、エイプリルフール以外でも

古文翻訳装置が正しい訳出をすることはまれ

ですからね~。エイプリルフールにわざわざウソ付かなくても365日ウソ付いてるようなもんです。

一応注意書きっぽく↓

訳出された文章は、常に正しいとは限りません。一度ご自身でお確かめの上ご利用下さい。

…というわけです。今後も精度向上に努めますのでご理解下さい。
来年は何かエイプリルフールネタやってみようかなー。(←この発言がウソの可能性)
PR

 
出会いの季節、そして 2010年03月24日(水) 22時21分  


春ですね~。

最近雨が続いて外に出るのがおっくうです。
でも、今年は花粉の飛散が少ないらしいのでそれは嬉しいです。

ぼちぼち古文翻訳装置の改良もやってます。
初心に立ち返り、とにかく翻訳精度を上げるにはどうしたらいいか考えています。

… … … …

…やっぱ登録単語を増やすのがいちばんかなという結論に到達!

ネットサーフィンをしていても、

あれ、この単語登録されてたっけ?

ってな感じで、チマチマ登録単語増やしてます。
これから半年くらいちょっと忙しいので、更新はまだまだ先になりそうな…。
 


 
フリービジネスに可能性を感じた。 2010年03月14日(日) 01時37分  

先日クローズアップ現代を見ていたら、最近「フリービジネス」がはやっているという内容をやっていました。

「クローズアップ現代」てのはNHK総合の番組で、月曜から木曜の19:30から始まる30分番組です。

個人的にNHKの番組は全体的に好きす。
最近の民放の明らかに制作費をけちったバラエティー番組には辟易してます。
…なぁんて言うと、NHK至上主義みたいで嫌なんですけどね。
民放にも面白い番組はたくさんあります。何を持って面白いとするかは主観ですものね。
「大改造!!劇的ビフォーアフター」とか「世界一受けたい授業」とか好きです。

…話がそれました。

で、そのフリービジネスというのは、

「利用者からはお金を取らないけれども収益が上がる。」

ってものらしいです。利益を何処に求めるのか、非常に興味深い話でした。

 
せぶんーせぶんーせぶんー 2010年03月03日(水) 02時47分  

♪はぁるかな…
あんまりやるとネタが分からない人には嫌気がさされるし、どっかから使用料を請求されるのでやめます。

ウィンドウズ7についての話題です。
現在、古文翻訳装置はウィンドウズ7に未対応です。

しかしながら…

ウィンドウズ7で使えない

のではなく、

当センターに金がなくてウィンドウズ7が買えないため、

ウィンドウズ7で使えるかどうか分からない

というのが正解です。

 
最近の近況←重ね詞? 2010年02月28日(日) 04時41分  

1月はいく、2月は逃げる…と言いますが、すでに2010年も2ヶ月が過ぎてしまいました。
早いものです。

この調子だと3月が去るのもそう遠い話ではなさそうです。
時間は有意義に使いましょう。

先日、国公立の前期入試がありました。たまたま電車に乗り合わせた受験生のみなさん、
緊迫した空気伝わってきました。お疲れ様でした。
さくら、咲くと良いですね!

最近、友人に勧められて始めたものがあります。
Twitterとよばれるサービスで、ご存じの方も多いでしょう。
始めるまでは「めんどくせぇ」とかいって渋っていたのですが…
案外おもしろくてちょっとはまり気味です。

…時間は有意義に使いましょう。

sinjimiyazawaの名前で登録していますので、もしよろしければフォローしてみてください。

http://twitter.com/sinjimiyazawa


古文関係のつぶやきもしてみたいなーと思う今日この頃です。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]