忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >日記
最終更新日 2025年03月31日 


◆ 日記

 
2024年の始まりに添えて 2023年12月31日(日) 21時04分  
古文自動翻訳研究センターの宮澤でございます。
2023年は色々とお世話になりました。
2024年もどうぞよろしくお願い致します。

最近何かと多忙で古文翻訳装置の開発もウェブサイトの更新もあまり出来ておらず申し訳ありません。
正直なところ、この状況はしばらく続きそうで、
2024年もあまり更新できないとは思いますが、
懲りずに見守って頂ければ幸いでございます。

2023年は人工知能ChatGPTが何と言っても衝撃的な話題でございました。
これからAIの発展は益々進んでいくことでしょう。
古文の世界ではAIの開発に必要不可欠なビッグデータが現代文程にはありませんので、
その点からは古文版AIのハードルは高くなります。
が、正直なところ古文翻訳装置も大した精度ではないのと、
どうも旧態依然の古い地球人な香りが否めないので、
古文翻訳装置程度のものなら開発されるのも時間の問題なのではないか、
不安を感じつつも、今のところは開発を続けていく所存です。

というわけで、今後とも古文翻訳装置並びに古文自動翻訳研究センターをどうぞよろしくお願い致します。
PR

 
パソコンを買い替えたい 2023年10月31日(火) 23時46分  
パソコンを買い替えたい今日このごろです。
今使っているパソコンは2011年に購入したもので、既に10年以上使っていることになります。
その間に電源が壊れて買い替えて、ハードディスクが壊れて買い替えて、グラフィックボードが壊れて買い替えて…
と、テセウスの船状態になっていますが、windows10から11へのアップデートはハードウェアが対応していないらしく無理なので、
そろそろ替え時かなと思っております。
いきなり電源が落ちたり起動に失敗したりと何かと不安定にもなってきました。
とは言え買い替えるとなると安くても数万円の出費となるだけに中々踏み切れないでおります。
windowの12の噂も聞きますし、もう少し頑張って貰おうかな…

 
夏休みの終わり 2023年08月31日(木) 23時26分  
小学校から高校までの夏休みの終わりと言えば8月31日のイメージがある世代なのですが、最近はどうもいささか早くなっているようです。授業時間を確保するためと、冷房の普及で暑くても授業ができるようになったのが理由だとか。たかが数日、されど数日。学校が楽しくなかった訳ではありませんが、夏休みの雰囲気は好きでした。学生のうちしか体験できませんので、もしまだ体験出来る方がいらっしゃれば、ぜひめいいっぱい楽しんでいただきたく存じます。

 
あつい 2023年06月30日(金) 23時49分  
2023年6月。第4週から急に暑くなりました。冷房が手放せません。清少納言によれば「夏は夜」だそうですが、熱帯夜ではそんな趣もなく、蛍に怠りを諫められるのが関の山と言ったところです。今年はまだ蛍、見てないなぁ。

 
ハードディスクが壊れました 2023年05月31日(水) 23時06分  
バックアップは出来ていたのでデータの損失はありませんが、ここ数ヶ月でハードディスクが2台壊れました。立て続けなので出費が痛いです。しかしながら、バックアップの大切さを痛感すると共に、そこまでして保存し続ける必要のあるデータなのかふと考えてしまいました。主に旅行に行ったときの写真なのですが、撮るのは好きでも見返す機会はあまりありません。ただ、思い出ではあるので残しておきたい気持ちも強い。いやはや、困ったものです。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年03月 2025年04月 2025年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]