忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >日記
最終更新日 2025年07月31日 


◆ 日記

 
奈良行ってきました。 2010年10月29日(金) 00時26分  
奈良行ってきました!

まず東大寺。

20101029-1.jpg
さすが人が多い。
10月末だと紅葉はもうちょっと先ですね。
PR

 
あー夏休み。 2010年08月31日(火) 21時10分  


あー…8月、夏休み、が、終わる。の。
そして宿題は終わらない。使い古されまくってて既にネタにもならない夏休みネタ。

わたくしごとできょーしゅくですが、
6~8月は人生の中でいちばん忙しい時期だった気がします。
せかいでいちばんあついなつ。

最近ようやく用事が片付いて自由な時間が出来たので、
いろいろとやってやろうかと思ってます。

古文翻訳装置、改良しますよー。
遅くとも年内には新しいバージョンをみなさんにお届けしたい!
詳細とかは未定ですがそんな感じで考えております。
 


 
近況報告っ! 2010年06月30日(水) 23時05分  

6月が終わるので近況報告!
↑理由と結論が一致してない悪い例ですね。


まぁ要するに月に3回はブログ更新したいといなというね、
よくわからないしがらみからの更新なわけですよね。

ほーんと、中身のない更新しても意味がないのに。
こう言うのを本末転倒というのです。いやはや。


で、近況報告ですけど、忙しいんですよ、マジで。
不況の影響ですかね。リーマンショックですかね。ギリシャが震源ですかね。

古文翻訳装置の単語登録はちまちまとやってますが、
最新版の公開はまだまだ先のことになりそうです。
あと3ヶ月くらいはこのブログ見ても意味ないかもですよーっ。
↑今までに意味ある記事なんてあったのかって突っ込みはナシな方向で(笑)

 
最近の近況←重ね詞? 2010年02月28日(日) 04時41分  

1月はいく、2月は逃げる…と言いますが、すでに2010年も2ヶ月が過ぎてしまいました。
早いものです。

この調子だと3月が去るのもそう遠い話ではなさそうです。
時間は有意義に使いましょう。

先日、国公立の前期入試がありました。たまたま電車に乗り合わせた受験生のみなさん、
緊迫した空気伝わってきました。お疲れ様でした。
さくら、咲くと良いですね!

最近、友人に勧められて始めたものがあります。
Twitterとよばれるサービスで、ご存じの方も多いでしょう。
始めるまでは「めんどくせぇ」とかいって渋っていたのですが…
案外おもしろくてちょっとはまり気味です。

…時間は有意義に使いましょう。

sinjimiyazawaの名前で登録していますので、もしよろしければフォローしてみてください。

http://twitter.com/sinjimiyazawa


古文関係のつぶやきもしてみたいなーと思う今日この頃です。

 
先生も走る12月。 2009年12月27日(日) 11時57分  

年賀状書いたり録り溜めた番組を見たり旅行に行ったりしてました。

忙しいです。


そんな中、いまハマっているのが、グーグル日本語入力です。

http://www.google.com/intl/ja/ime/

…別にはまるもんじゃねぇだろ、どうせやるならFF13とかやれ。

という声が聞こえてきそうですが、わたし、自然言語処理大好きです。はい。

つまりは、グーグルが日本語入力ソフトを作ってみた、と。


数週間使ってますが、なかなか変換精度、使い心地は良い感じです。
近々、もっと詳細なレビューを掲載させて頂きたいと思います。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]