忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >日記
最終更新日 2025年07月31日 


◆ 日記

 
データがありません 2013年05月31日(金) 23時58分  
ブログの記事を書こうとしたらパソコンが異常終了してデータが吹っ飛びました。

いやですねぇこういうの。

よって更新が適当なのは私じゃなくてパソコンが悪い!
PR

 
春は名のみの風の寒さや 2013年02月28日(木) 22時46分  
公園を散歩していたらメジロを見かけました。



もうすぐ春といってもまだ寒い日が続いています。
受験生のみなさんにも春が来ることを祈りつつ。



 
2012年もあと1ヶ月… 2012年11月30日(金) 23時58分  

2012年もあと1ヶ月になりました。

古文翻訳装置の次バージョン…ごめんなさいもうちょっと待って下さい。

とにかく最近色々忙しくて忙しくて。

このブログもなかなか更新できず。あと1分で11月の更新なしになるところでしたよ。

とまぁ一応の保守目的投稿でしたごめんなさい。

 
あぁもう11月か 2011年10月30日(日) 22時33分  

2011年もあと2ヶ月。早いモノです。

やりたいと思っている事が大量すぎて時間がありません。
時間下さい。

■ やりたいと思っていること一覧
 

 →古文翻訳装置の改良
  いじり始めたら収拾が付かなくなりました!
  まだまだ時間がかかりそう。

 →古文のネット辞典
  古文翻訳装置を使いながら引ける簡易的な古語辞書。
  …を作りたかったのですが全く手つかず。
  いつかは作りたい。数百語レベルでもまぁ使えると思うので。

 →百人一首を覚えるためのソフト
  …も、作り直したかったのですが。
  以前作ったことはあるのですよ。
  しかし技術つたなき頃の作品なので。
  いや今でもつたないですけど。


そもそもこのブログも週一くらいで書きたいんですが…。
あーじかんねー。

 
2010年を振り返って。 2010年12月31日(金) 23時33分  

マジで時間無かったです。2010年。リアルな世界がホント忙しかった。
いわゆる就活ってのがありましてね。今年前半は死ぬ思いでした。
それから解放されてこんどは抑圧されていたやりたいことが噴出。
手当たり次第やってますが全然終わりません。

…まぁ、何が言いたいかと言えば。

古文翻訳装置の新規バージョンを公開できなくてすみませんでした。m(_ _)m

↑これにつきます。

ちまちま制作していたのですが公開に至らず…。
来年こそは、来年こそは頑張りますのでぜひぜひよろしくお願い申し上げます。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]