2012年センター試験古文を本文だけ公開しましたよ!
http://honnyaku.okunohosomichi.net/k-info-center-shiken-2012.htm すみません、訳文と品詞分解はもうちょい掛かりそうです。 古文翻訳装置を改良しながら進めています。 次期バージョンではしっかり翻訳できるように。 去年2011年の問題文と比べるとかなり短くなりましたね。 その点では読みやすかったのではないでしょうか。 しかし古文翻訳装置でも翻訳精度は低い、低すぎるぞ! 今後も精進します。ご期待下さい。
平成23年1月15日、16日のセンター試験まで後何日あるか数えたら 65日 でした。え、もうあと2ヶ月しかないの…。光陰矢の如しです。 自分が現役時代もあと○日あと○日と焦っていた記憶が。 そんなとき決まって言われるのが、 「あと○日しかない」ではなく「あと○日もある」と考えろ! というお言葉。発想の転換というかプラス思考というか。 最初に聞いた時はなるほどと思いましたが使い回されるとありがたみも薄れます。 そんな2ヶ月前なのですが、センター試験2ヶ月前の学習法。 古文以外の教科に掛けよう!
ほすてふ
…ってなに? 一つ前の記事で紹介した 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山 ですが「衣干すてふ」の部分、「ころもほすちょう」と読みます…が、 品詞分解すると…。どうなるんでしょう、これ。