忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ
最終更新日 2025年07月31日 


 

◆ 開発者ブログ
 
形態素解析が終わらない 2009年03月15日(日) 23時23分  

…交差点でも 夢の中でも こんなとこにあるはずもないのに
現在、現代文を古文に翻訳するプログラムの、助動詞を認識する部分を制作中です。
多分ここが一番ややこしい部分なので、これが完成すれば全体の完成のめどもつけられるかと思います。

その仕組みですが……

たとえば、「思わなかったので」と入力された場合、

(1)「思わ/なかっ/た/ので」と、形態素に分ける。
 ※形態素とは、意味を持つ最小の文字の固まりのことです。

(2)「思ふ/ず/けり/ば」のようにそれぞれを古文の単語に置き換える。

(3)必要ならば単語の順序を入れ替える。

(4)「思は/ざり/けれ/ば」と、それぞれを正しい活用形にする。

上記のような順序で現代文を古文に訳します。

PR

 
One more time,One more chance 2009年03月14日(土) 03時22分  
いつでも探しているよ どっかに君(=盗まれた自転車)の姿を…
古文翻訳装置の進捗状況ご報告。

とりあえず、昨日吉野家に行ってきたので…


牛丼

…と、辞書に登録してみました。
新バージョンからは牛丼が正しく名詞として認識できるようになります。
ご期待下さい。

 
人間なんてらららららら… 2009年03月13日(金) 00時11分  
鬱だ死のう…
さて、せっかく古文翻訳装置開発強化月間ですから、日々の進捗状況をお知らせしようとかなり間隔を詰めての更新であります。

…でも、ごめんなさい。また何もやってません。

 
武士に二言はない! ……? 2009年03月11日(水) 23時39分  
しかし私は武士ではない…うわぁひでぇ言い訳だ
一つ前の記事で、「3月は古文翻訳装置開発強化月間」宣言をいたしました。
いたしましたが……

さて、すでに3月も3分の1を過ぎまして、いったいどれだけ開発が進んだかと期待して下さる方が日本の人口の約120,000,000分の1以上は居て下さるとうれしいと思う今日この頃であります。


えぇ。


早い話がなにもやってません全くなにも。…えぇ。


なぜか色々と幼児が立て込みまして…漢字変換がおかしい。確かに先日電車に乗ってたら幼稚園児が大量に乗ってきて取り囲まれ身動き不能な事態が発生したのは事実だが、とにかく変換がおかしい。しっかりしろATOK。
多分遠足か何かだったんだろうけど、幼稚園児100人規模で電車に乗せるのはご遠慮下さい園長先生。

すみません、色々と用事が立て込みまして……

……とりあえず、今日から多少時間がとれそうですので、今度こそ本当に本格的に開発に取りかかります。
乞う御期待っ!

 
強化月間!  ……? 2009年02月28日(土) 23時44分  
振り込め詐欺は許せません。
思えば、この2月、古文翻訳装置の開発が遅々として進みませんでした。思わなくても進んでないのは一目瞭然ですし、この2月に限定しなくても進んでないのはいつものことなのですが…

3月は開発強化月間宣言!

…をします。
頑張って3月末までには皆様に何かしらの成果をお見せできるように!


でも、むこう1週間は古文自動翻訳研究センターの臨時休業だったりします。
本当に大丈夫なのでしょうか。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年07月 2025年08月 2025年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]