忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >目覚まし時計を24時間15分後にセットした話
最終更新日 2025年03月31日 


◆ 目覚まし時計を24時間15分後にセットした話

 
目覚まし時計を24時間15分後にセットした話 2018年03月31日(土) 17時50分  
春眠暁を覚えず。

暖かくなっては来ましたが、まだまだ朝起きるのはつらい今日この頃です。目覚まし時計代わりにスマホのアラームを使ってみたのですが、ちょっとした失敗をしたので備忘録として書いておきます。

平日の6時30分にアラームが鳴るように繰り返し設定をしていたのですが、その日はちょっと眠かったのでアラームが鳴ったところで「あと15分…」と設定時刻を後ろにずらして二度寝しました。…何が起こったと思います?タイトルのとおり、15分後のつもりが24時間15少し分後にせっとしてしまい、あわや大惨事となるところでした。

つまり、一回アラームを止めた時点で、本日のアラームは終了し、明日のアラームの分が設定されるんですね。そこで15分後にしても15分後にはならないわけです。アナログ時計なら12時間以上先にはアラームをセット出来なかったのですが、スマホの意外な落とし穴でした(^_^;)
PR

コメント(0) [コメントする]  

トラックバック() [トラックバックする]  


 

この記事にコメントする

個人情報は、必要な範囲内でご記入下さい。コメント本文以外は空欄でも構いません。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。


◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年03月 2025年04月 2025年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]