忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >未然連用終止連体已然命令
最終更新日 2024年03月31日 


◆ 未然連用終止連体已然命令

 
未然連用終止連体已然命令 2014年09月29日(月) 23時23分  
未然連用終止連体已然命令… これ、すなわち古文において活用がある単語(思は…ず、思ひ…て等語尾が変化する単語)の活用の種類です。古文を習い始めると必ず出てきます。有無を言わさず呪文のように覚えさせられる所でもあります。ただ、まぁそれなりに意味のある名前なので、言葉の意味を考えて覚えた方が楽かも知れません。


未然…
「未だ然らず」です。まだそうなっていない。と言う意味。
未然形に付く助動詞は「意志の助動詞む(これから~しよう)」とか「否定の助動詞~ではない≒これからソウナルかも知れないけどとりあえず今はそうではない」とかです。

連用…
「用言に連なる」ので連用形です。用言とは「活用のある言葉」。略して用言。

終止…
コレは分かりやすい。そこで文が終わる/止まるので終止形ですね。

連体…
「体言に連なる」ので連体形です。体言とは用言の逆で活用のない単語です。もうすこし正確に言うと、主語となることが出来る単語です。

已然…
「已(すで)に然り」です。もうそうなった。と言う意味。未然の逆の意味ですね。
已然形に接続する助動詞は完了の「り」(ただしサ変動詞は未然形接続)だけなので覚えやすいです。

命令…
コレも分かりやすい。「~しろ」と命令しているので命令形です。

というわけで、連用ってどういう意味?已然ってどういう意味?っていうのを知っておくと、少しは覚えやすくなるかも知れませんよ、というお話でした。あまり拘りすぎると「過去の助動詞けりはすでに起こったことだから已然形接続だ!(ホントは連用形接続)」てな間違いをおかしかねないので注意です。元々「古文」というものが先にあって、それを何かの法則に当てはめて説明できるようにと後出しルールで考えられたのがいわゆる「文法」なので、どうしても無理のあるところが出てきます。その辺はもうそういうモノだと思うしかないという、いかにも歯切れの悪いお話です。



PR

コメント(1) [コメントする]  

無題 NONAME 編集
2014年10月20日(月) 20時11分

こんにちは
メールフォームが落ちています。
修復をお願いします。

Re:無題
ご返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
また、メールフォームがご利用いただけない状況となっており、ご迷惑をおかけしました。
メールフォームの不具合はご指摘を受けて修正いたしました。
ご連絡誠にありがとうございました。
【2015年02月27日18時43分】

トラックバック() [トラックバックする]  


 

この記事にコメントする

個人情報は、必要な範囲内でご記入下さい。コメント本文以外は空欄でも構いません。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。


◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2024年03月 2024年04月 2024年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]