忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >「形容動詞」と「名詞+助動詞」の見分け方
最終更新日 2024年03月31日 


◆ 「形容動詞」と「名詞+助動詞」の見分け方

 
「形容動詞」と「名詞+助動詞」の見分け方 2009年06月16日(火) 22時19分  

多くの日本人が知っている文法は、学校文法と呼ばれているもの…らしいです。
文法って一つではないのですね。

もともと、私たちは日本語を使用する際、文法を意識しません。
文法とは、元々存在した日本語に、後世の人々が規則性を見いだし、体系化したものです。

だから、その体系化の方法によって、いくつかの考えたが存在するというわけですか。
その中で、学校で教えられているものを学校文法と呼ぶんですね。




一つ前の記事で「静かです」が形容動詞であるというのは、学校文法に基づいています。
ただ、わざわざ形容動詞という概念を作り出さなくても、「静か」という名詞と「です」という助動詞に分けて何が問題なのか。


いちおう、学校文法では次のように説明します。まず現代語のお話。
形容動詞の定義は、物事を「形容」するものなので、様子や状態を表す語句である…という定義です。

形容動詞の例
 静かだ、きれいだ、高価だ、清潔だ……

形容動詞でない例(名詞+助動詞)
 山だ、空だ、新緑だ、白だ……

見分け方は、上に副詞をつけるというものです。

○ とても静かだ。
× とても山だ。

副詞とは程度を表すものなので、形容動詞とは結びつきますが、名詞とは結びつきません。
まぁ、「もっと前だ」とか「もっと上だ」とかの「前」「上」は形容動詞ではないのですが…例外かな?
「とても前だ」という日本語はおかしい気がするので、この見分け方につかうのは「とても」がいいかもしれません。

さて古文のお話。
古文なら、副詞である「いと」をつけてみればいいですね。基本的に現代語と同じです。

○いと静かなり。
×いと山なり。

だから、品詞分解で「いと/静か/なり」とやると間違いです。「いと/静かなり」ですね。
「こそ」の結びを答えろって問題で、「さこそいと静かなれ」って例文があったとすると…

…「静かなれ」が正解です。形容動詞「静かなり」が一語だから。
ああ、私も「なれ」って答えて間違えた記憶が…


文法は、元々存在した日本語をなんとか規則を見いだしたもの、いわば後出しのルールです。
矛盾があって当然、例外があって当然。嫌いになるのもうなづけますよね。
PR

コメント(0) [コメントする]  

トラックバック() [トラックバックする]  


 

この記事にコメントする

個人情報は、必要な範囲内でご記入下さい。コメント本文以外は空欄でも構いません。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。
 

この記事にトラックバックする

  この記事へのトラックURL :
トラックバックは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2024年03月 2024年04月 2024年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]