忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >古文翻訳装置と古文との相性
最終更新日 2024年03月31日 


◆ 古文翻訳装置と古文との相性

 
古文翻訳装置と古文との相性 2011年11月28日(月) 00時12分  

古文翻訳装置で翻訳しやすい文章とそうでない文章とがあります。

■ 古文 → 現代文の場合

○ 翻訳しやすい文章。
 ・平安時代~鎌倉時代くらいの文章。もしくはその時代を意識した擬古文。
 ・高校の教科書に載っているような文章。
 ・句読点が入っている文章。

翻訳しにくい、または出来ない文章。
 ・江戸時代に書かれた文章。
 ・軍記物(平家物語とか)。
 ・万葉仮名、漢文など漢字のみで書かれた文章。
 ・パソコンのデータ化(文字化)されていない文章。


古文のホントの原文には句読点がありません。
自分で「、」や「。」を補っていかないといけないのです。
教科書に載っている文章はそれを補ってくれあります。

また万葉仮名もなかなかやっかいです。
万葉仮名とはひらがなが出来る前に漢字を用いて、いわば当て字で日本語を表現したモノ。
これも高校の教科書に載るときにはちゃんとひらがな漢字混じった文に直してあります。

ついでに、ホントの原文は崩し字(要するに達筆な字?)で読めたもんじゃありません。
崩し字辞典なんて辞典が売ってるくらいです。
もちろん私も読めませんw

あと軍記物もきつい!
勢いをつけるために独特の言い回しが使われてます。
要するに文法が崩れ気味なんですね。


以上、なかなか思うような翻訳結果が得られないことが多いと思います。
誤訳を発見されたらこのblogのコメント欄でもメールフォームでも良いので、
ご報告いただければ次回バージョンからは修正いたしますので、是非お教え下さい。

次の記事では現代文→古文の翻訳について書きます!
PR

コメント(0) [コメントする]  

トラックバック() [トラックバックする]  


 

この記事にコメントする

個人情報は、必要な範囲内でご記入下さい。コメント本文以外は空欄でも構いません。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。
 

この記事にトラックバックする

  この記事へのトラックURL :
トラックバックは承認制となっております。投稿後しばらくして表示されます。詳しくは利用規約を御覧下さい。



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2024年03月 2024年04月 2024年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]