忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ
最終更新日 2025年01月31日 


 

◆ 開発者ブログ
 
石清水八幡宮へ行ってきました。 2016年03月31日(木) 01時34分  
石清水八幡宮へ行ってきました。

石清水八幡宮は京都府の八幡市(やわたし)にある神社です。古典の世界では徒然草に登場することで有名です。仁和寺にある法師(第52段)ですね。こちらに原文を掲載してありますので興味のある方はご覧ください。

http://honnyaku.okunohosomichi.net/genbun_tureduregusa.htm#52


PR

 
春眠暁を覚えず 2016年02月29日(月) 23時39分  
最近ちょっと暖かくなったような気がします。
もうすぐ春ですね。こうなってくると眠い眠い。
早寝早起きをするように心がけているのですが朝はやっぱり眠い。
お昼を食べると眠い。夕方も眠い。
眠い。
なんとかならないものかなぁと常々思っております。
眠い。

 
百人一首第14句 2016年01月31日(日) 22時20分  
このシリーズでは百人一首を順に解説していきます。
ゆくゆくは百首全ての解説を目指します。

[ 番号 ]
第十四句

[ 歌 ]
みちのくの しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに

 
Windows10で動かないと思ったら 2015年12月31日(木) 23時22分  

前の記事で古文翻訳装置はWindows10でも使えますが画面表示が若干崩れますというのを書きました。

その後、液晶ディスプレイを新しく買い換えました。
そしたら古文翻訳装置の表示が崩れなくなりました。
なんで?


※画面は開発中のver3.1のものです。

前の液晶ディスプレイをつなぎ直せば解決の糸口でも見つかるかも知れませんがまだ試していません。環境に依存するとしたら困りますね…。Windows10で古文翻訳装置をお使いの方、もし画面の乱れ等ありましたら情報お寄せいただければ幸いです。

 
古文翻訳装置はWindows10でも使えますが画面表示が若干崩れます 2015年11月30日(月) 21時21分  

古文翻訳装置はWindows10でも使えますが画面表示が若干崩れます。

タイトルのとおりの動作報告です。





◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年01月 2025年02月 2025年03月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]