■ 今でしょ → 今ならむ
今【名詞】 なら/む【断定の助動詞「なり」未然形+意志・推量の助動詞「む」終止形】
「でしょ」は意志の助動詞「う」が省略されていて「でしょう」が元の形ですね。
■ お・も・て・な・し → 饗應
「きょうおう」と読みます。ちょっと難しくしてみました。
徒然草には「ごちそうする」と言う意味で出て来る単語ですね。
■ じぇじぇじぇ → あなや
古文の世界の感嘆詞です。
■ 倍返し → 倍返し
これはそのまま。
■ アベノミクス → 安倍経済学
中国でもこう表記するようです。
■ ご当地キャラ → 御当地役
キャラ=キャラクターをどう日本語に訳すか。
キャラ作りと役作りがほぼ同義なことを考えれば役あたりが適当かと。
■ 特定秘密保護法 → 特定秘密保護法
これもそのまま使えますね。
■ PM2.5 → 粒子状物質
既に訳語がありますのでそれを用います。
■ ブラック企業 → 過酷労働環境企業
直訳すれば黒企業ですが意味が分からなくなるので意訳しました。
■ ヘイトスピーチ → 憎悪表現
これも訳語がありますね。
■ 被災地が、東北が、日本がひとつになった 楽天、日本一をありがとう
→被災地、東北、日の本ひとつになりき 樂天、日の本壱ありがたし
古文翻訳装置で訳してちょっと修正しました。
いかがでしょうか。
無理矢理なのでちょっとおかしな所もあるかも知れませんが、
そして、意味は全くありませんが、来年もよい年でありますように。
PR