■ なでしこジャパン
→撫子日本
まぁそのまんまですね。
■ 絆
→絆
これも別に変える必要ないかな。
■ スマホ
→颯爽電話
スマートホンの略ですね。スマート=smart=利口な、洗練されたと言うほどの意味です。
颯爽(さっそう)という訳語を当ててみましたが、いかかでしょうか。略してさつでんw
■ どじょう内閣
→どぢゃう内閣
そのまんまなんで悪あがきで旧仮名遣いにw
■ どや顔
→我は顏
「どうだ!」と自分の成果を自慢する関西弁から。
これはぴったりの言葉が古文にあります。昔からどや顔する人、いたんですね。
現代でも「したり顔」という単語があり、ほぼ同義なのでこっち使えば良い気もしますけど。
■ 帰宅難民
→帰宅難民
そのまんまです。
■ こだまでしょうか
→こだまならむや
こだま【名詞:こだま】 なら/む【断定の助動詞「なり」未然形+意志・推量の助動詞「む」連体形:だろう】 や【係助詞】
■ 3.11
→弥生十日あまり一日
土佐日記の冒頭でも、似たような日付の言い方が出てきます。
「
しはすの二十日あまり一日の、戌の時に門出す。=12月21日の、午後8時に出発する。」
今年は「復興」あたりが流行語になると良いなと思います。
■ 風評被害
→風評被害
これもそのまんま。
■ ラブ注入
→恋愛注入
ラブって案外日本語に訳しにくいかも…。
2011年はいろいろなことがありました。
2012年が良い年でありますよう。
PR