忍者ブログ
古文自動翻訳研究センター 中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ
サイト内検索  サイトマップ   文字サイズ変更方法
トップページ開発者ブログ >日記
最終更新日 2025年01月31日 


◆ 日記

 
春眠暁を覚えず 2016年02月29日(月) 23時39分  
最近ちょっと暖かくなったような気がします。
もうすぐ春ですね。こうなってくると眠い眠い。
早寝早起きをするように心がけているのですが朝はやっぱり眠い。
お昼を食べると眠い。夕方も眠い。
眠い。
なんとかならないものかなぁと常々思っております。
眠い。
PR

 
無題 2015年10月31日(土) 23時42分  
遊歩道を歩いていたら、道ばたに朝顔を見つけました。




季節はもう秋ですが、まだまだ元気な朝顔です。

…というわけで、朝顔は夏の花という印象が強いかと思います。が、俳句の季語においては秋に分類されるんですよね。俳句の世界は旧暦で動いているので、秋とはすなわち立秋から立冬まで、つまり、8月初旬から11月初旬くらいを言うのです。私も最初は夏の季語だと思っていました。ちょっと今の季節感覚と違うので、難しいですね。

 
熱海は来宮神社へ行ってきました 2015年09月30日(水) 23時45分  

静岡県熱海市にあります来宮神社へ行って参りました。





大クスが有名です。



特に古典が云々という訳ではないのですが、こういう神社仏閣を巡るのはなかなか趣深い物があります。いとをかし。

 
天香山(の近く)へ行ってきました。 2015年07月31日(金) 23時31分  

先日、電車で奈良県を通る機会がありました。
地図で見ると「天香山」のすぐ近くではありませんか!
「天香山」とは古典にたまに出てくる山の名前です。
百人一首にも登場しますね。

春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天香山

さて、その天香山とはどんな山なのか?
電車の窓からその方向を見ていると… 。



見えませんでした笑

まぁ、きっとこの写真の中央あたりにあるんでしょう(適当)

次はちゃんと電車を降りていってみたいと思います……

 
ねむけざまし 2015年06月30日(火) 23時21分  
ねむいです。

というわけで眠気覚ましに紅茶のティーバッグを買ってきました!



100個も入っているのでこれで眠気飛ばして開発頑張るぞー!
みなさんも勉強のあいまにちょっとお茶してみてはいかがでしょうか?



◆ 情報早見表

◆ 来客数

◆ カレンダー
2025年01月 2025年02月 2025年03月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

◆ カテゴリー

◆ RSS

◆ ブログ内検索

◆ 月別索引




利用規約   推奨環境   個人情報保護   お問い合わせ トップページへ   最上へ

制作:古文自動翻訳研究センター

忍者ブログ [PR]